鳥たち・・yamasanae
ページ
ライフリスト
鳥たち
2017年4月20日木曜日
197 ムナグロ 胸黒
Pluvialis fulva
(Gmelin, 1789)
(プルウィアリス フルウァ) 黄褐色のムナグロ
チドリ目
チドリ科
ムナグロ属
〇2017/04/20 藤代
夏羽に移行中
〇2014.05.04 龍ヶ崎飛行場
夏羽移行中
〇2014.04.20 藤代
顔が黄色っぽいのは、幼鳥でしょうか。
シベリア、アラスカ西部で繁殖、東南アジアなどで越冬。旅鳥として春秋に通過。
Pacific Golden Plover
太平洋の金色のチドリの類
452 ヒバリ 雲雀
Alauda arvensis
Linnaeus, 1758
(アラウダ アルウェンシス) 畑のヒバリ
スズメ目
ヒバリ科
ヒバリ属
〇2017/04/20 藤代
〇2017/04/05 稲敷(揚げ雲雀)
〇2014.04.20 藤代
雌雄同色で、見た目では区別できないようです。
囀ってくれれば、区別はつきますね。
Eurasian skylark/Skylark
2017年4月9日日曜日
32 シマアジ 縞味
Anas querquedula
Linnaeus, 1758
(アナス クエルクエドゥーラ)カモの類
カモ目カモ科マガモ属
〇2017/04/09 谷津干潟
英名:Garganey ガラガラ声?
127 カワウ 河鵜、川鵜
Phalacrocorax carbo
(Linnaeus, 1758)
(パラクロコラックス カルボ) 炭のように黒いウ
10-03カツオドリ目ウ科
ウ属
〇2017/04/09 谷津干潟
○2014.01.08 牛久沼
大きな魚を飲み込もうとしています。
なんどもやり直していましたが、最後は飲めたのでしょうか?
○2013.11.04 牛久沼
○2008.03.15 井頭公園
眼が青
思った以上にきれいです。
ウミウとは、口元の黄色の模様で区別します。
婚姻色がでてきています。
Great Cormorant
大きな鵜の類
261 ハマシギ 浜鷸
Calidris alpina
(Linnaeus, 1758)
準絶滅危惧(NT)
17 CHARADRIIFORMES チドリ目
17-04 SCOLOPACIDAE シギ科
CALIDRIS
Merrem オバシギ属
〇2017/04/09 谷津干潟(夏羽移行中)
○2015.02.16 平磯
ハマシギとミユギシギが混在していました。
【英】 Dunlin dʌ'nlin
199 ダイゼン 大膳
Pluvialis squatarola
(Linnaeus, 1758)
(プルウィアリス フルウァ) 黄褐色のムナグロ
チドリ目チドリ科ムナグロ属
〇2017/04/09 谷津干潟
Pacific Golden Plover
太平洋の金色のチドリの類
225 オオソリハシシギ 大反嘴鷸
Limosa lapponica
(Linnaeus, 1758)
リモサ ラッポニカ
チドリ目シギ科オグロシギ属
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
〇2017/04/09 谷津干潟
〇2016.04.20 谷津干潟
♀でしょうか?
Bar-tailed Godwit
縞模様の尾をもつダイシャクシギの類
2017年4月5日水曜日
513 ミサゴ 鶚、雎鳩、雎、鵃
Pandion haliaetus
(Linnaeus, 1758)
ACCIPITRIFORMES タカ目
PANDIONIDAE ミサゴ科
PANDION ミサゴ属
準絶滅危惧(NT)
〇2017/04/05 稲敷
○2013.11.29 牛久沼
魚を捕食することから「魚鷹(うおたか)」の異名も
英名:Osprey/Sea Hawk/Fish Eagle/Fish hawk
344 オオハシシギ 大嘴鴫
Limnodromus scolopaceus
(Say, 1823)
17-04チドリ目シギ科オオハシシギ
茨城県RL 絶滅危惧Ⅱ類
〇2017/04/05 稲敷
英名:Long-billed Dowitcher 長い嘴のオオハシシギの仲間
cf.アメリカオオハシシギ Short-billed Dowitcher
シベリアオオハシシギ Asian Dowitcher
401 エリマキシギ 襟巻鷸
Philomachus pugnax (Linnaeus, 1758)
17-04チドリ目シギ科エリマキシギ属
〇2017/04/05 稲敷
英名:Ruff (鳥獣の)ひだ襟状の首毛
2017年4月4日火曜日
789 ツバメ 燕
Hirundo rustica
Linnaeus, 1758
Barn Swallow
24 PASSERIFORMES スズメ目
24-14 HIRUNDINIDAE ツバメ科
HIRUNDO ツバメ属
〇2017/04/04 近所(♂)
今年の個体のお腹は白いようです。
○2014.04.17 家で(♂、♀)
このツバメたちは、毎年お隣の家で巣作りをするツバメです。確認のために、撮ってみました。
尾羽の長短の差が大きいのが♂で小さいのが♀。
下面は白とされていますが、赤褐色を帯びるものもいるとされています。
(日本の野鳥550 山野の鳥 P132)
鳥類目録第7版では、亜種アカハラツバメ
Hirundo rustica saturata
が載っていますが、手持ちの図鑑などでは見当たりませんでした。
日本で繁殖する個体は、南方から夏鳥としてやってくる亜種ツバメ
Hirundo rustica gutturalis
なのでしょう。
○2014.04.16 牛久沼
久しぶりにツバメをとったらちょっと変です。
お腹が赤い?
調べると、亜種アカハラツバメ
Hirundo rustica saturata
というのがいて、春秋の渡りの時にみられるのだそうで、ウェブ上も色々載っていました。
どうやら、亜種アカハラツバメ自体、シノニムかもしれないようですが、いずれにしても、相当お腹が赤く、ロシアなどで繁殖するようで、日本では、渡り鳥または越冬ツバメとしてくるようです。
【参考】
ツバメブログ「アカハラツバメについて」
barn 【bɑ'ːrn】 [名] 納屋
Barn Swallow は、納屋に巣をつくるツバメなのでしょうか。
2017年4月2日日曜日
155 オオミズナギドリ 大水薙鳥
Calonectris leucomelas
(Temminck, 1836)
ミズナギドリ目ミズナギドリ科オオミズナギドリ属
〇2017/04/02 八丈航路
〇2014.04.29 飛島
船の上から
英名:Streaked Shearwater 細い筋のあるミズナギドリの類
White-faced Shearwater 白い顔のミズナギドリの類
143 アホウドリ 信天翁、阿房鳥、阿呆鳥
142 クロアシアホウドリ 黒足阿呆鳥、黒足信天翁
Phoebastria nigripes
(Audubon, 1839)
ミズナギドリ目アホウドリ科アホウドリ属
〇2017/04/02 八丈航路
英名:Black-footed albatross 黒い足のアホウドリ
123 カツオドリ 鰹鳥
Sula leucogaster
(Boddaert, 1783)
(スラ レウコガステル) 白い腹のまぬけ
カツオドリ目カツオドリ科カツオドリ属
〇2017/04/02 八丈航路
残念ながらボケ写真
〇2016/05/06 西表島
英名:Brown booby (直訳)茶色の間抜け
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)