2014年1月11日土曜日

194 タゲリ 田鳧

Vanellus vanellus (Linnaeus, 1758)
Northern lapwing

CHARADRIIFORMES チドリ目
CHARADRIIDAE チドリ科
VANELLUS タゲリ属
○2014.01.11 茨城南部

  • 背中や翼の羽の先がパフ色になっており、冠羽も短いので、第1回冬羽のようです。
○2014.01.04 茨城南部
  • 冠羽も長く、成鳥のようです。


○2013.12.28 茨城南部


○2013.11.19 稲波干拓地


  • 下からみると、特徴的な羽の形、模様です。


144 アオサギ 蒼鷺、青鷺

Ardea cinerea Linnaeus, 1758
Grey heron

PELECANIFORMES ペリカン目
ARDEIDAE サギ科
ARDEA アオサギ属
○2014.01.11 茨城南部(成鳥・飛翔)

○2013.12.13 茨城南部(若鳥)



2014年1月10日金曜日

58 ミコアイコ 巫女秋沙、神子秋沙

Mergellus albellus (Linnaeus, 1758)
ミコアイコ 巫女秋沙、神子秋沙
Smew

ANSERIFORMES カモ目
ANATIDAE カモ科
MERGELLUS ミコアイサ属
○2014.01.10 牛久沼(♂)
  • すっかり、白くなっていました。
  • この♂は、すぐ近くまで寄ってきます。

○2013.12.29 牛久沼
♂ 換羽中でしょうか?
エクリプス?
幼鳥?
 ♀タイプは、よく分かりません。たしかに、何種類か模様があるような気がするのですが・・・

2014年1月8日水曜日

42 ホシハジロ 星羽白

Aythya ferina (Linnaeus, 1758)
Common pochard/Eurasian pochard/
European pochard/Pochard


ANSERIFORMES カモ目
ANATIDAE カモ科
AYTHYA スズガモ属
○2014.01.08 牛久沼(♀)
  • これもやけに人懐っこく、すぐそばまで来ました。
  • pochard/póutʃərd ホシハジロ

○2007.01.28 古徳沼(♂)


420 モズ 百舌、鵙


Lanius bucephalus Temminck & Schlegel, 1845
Bull-headed shrike

PASSERIFORMES スズメ目
LANIIDAE モズ科
LANIUS モズ属
○2014.01.08 北竜台(♀)

  • 地面に降り立って、カエルを捕まえたようです。

○2014.01.05 乙戸沼(♀)


  • ♀の過眼線は褐色なので、目立ちません。
  • Bullheadedは、頑固とか強情とかですが、Bull-headedは、雄牛の頭のような、頭でっかちの意味なのでしょうね。
  • ♀はCow-headed?
  • ちなみに、和名の百舌は、色々な鳥の鳴きまねをすることから

○2013.12.15 坂田ヶ池(♀)

○2013.12.04 近所(♂)
  • 何かを咥えていますが、はっきりしません。


2014年1月5日日曜日

522 アカハラ 赤腹

Turdus chrysolaus Temminck, 1832
Brown-headed thrush


PASSERIFORMES スズメ目
MUSCICAPIDAE ヒタキ科
TURDUS Linnaeus ツグミ属
○2014.01.05 庭で(♂)

  • thrush θrʌ'ʃ=ツグミ

Japanese name: Aka-hara
English name: Brown-headed thrush
In Japanese name, "Aka" means red and "hara" means the abdomen.


2014年1月4日土曜日

569 スズメ 雀

Passer montanus (Linnaeus, 1758)
Tree Sparrow/Eurasian Tree Sparrow


PASSERIFORMES スズメ目
PASSERIDAE スズメ科
PASSER スズメ属
○2014.01.04 庭で
  • Eurasian juəréiʒən=ユーラシアの
○2014.01.03 庭で